自転車問題でサクラサク

前回の続きです。

リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!

私達は共用廊下に放置された
自転車の問題に取り組みました。
解決するためにまず調査。
471_ (13)
すると実際には使用されていない
自転車が多いことが分かったのです。
(60台中40台は全く使用されていませんでした)
※ウチは30戸のマンションです。


そこでA社のAさんが、
473 (1)
と提案してくれたので、
473 (4)
アンケートの結果報告と一緒に
不要自転車の一斉処分のお知らせを
住民に配りました。
474 (1)
不要自転車の一斉処分は
お知らせから実施まで
約一か月間の期間を設けました。
474 (5)
そして、リプレイス直後だったこの時期は
業者とともにマンション内を点検する
機会がとても多かったのです。
474 (4)
小さいマンションなので住民が少なく、
廊下で人に会うことは殆どありませんでした。
私物を置いても平気だったのですが、
リプレイス後はよく人が通るようになり、
人目が気になったのかもしれません。
または私物の放置は禁止と知らせたからかもしれません。

協力してくれる人が増えてきました。
474 (3)
マンション内の空気が変わった!

ここで私達はもう一つ、
別な手を打つことにしました。
474 (6)
アレって何?

廊下に放置されている自転車数
現在25台
さあて、どうなる。

474 (2)
休日ランチ。
サマートリュフ入りのカルボナーラ。
なんとこのイタリア産トリュフ、
百貨店の地下で500円で売っているのを
友人が発見して買ってくれました。
だ・・・大丈夫なの???
見切り品でしたが美味しかったです。
ありがとう、またよろしくね♡( ̄▽ ̄)

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは、
不正自転車といっても、個人の財産ですから難しい問題ですね。
私は理事長時代に不正駐車に苦労しました。
車の中にビラを入れておき、何枚貼ったか記憶がないくらいです。
二台目の持ち主や遊びに来た外来者の車で、少しの隙間に止める、ビラを貼るのイタチゴッコでしたが、時が過ぎると不正駐車派が少なくなり、いつの間にかなくなりました。
今は笑って話せますが、ペット飼育問題も大変でした。
ぴょんきちさん
体調はいかがですか?
まだまだ猛暑は続きますから、労わってあげてくださいね(*^_^*)

リプレイスから数年後に住民に感謝されたのですね。
それは本当に嬉しいですね。良かったですね。
きっとリプレイス後にも色々尽力されたのではないかと思います。
お疲れ様でした。
春駒さん
そうです、個人の所有物の処遇って本当に気を遣います。

> 時が過ぎると不正駐車派が少なくなり、いつの間にかなくなりました。

文字で読むと簡単なのですが、
そこにどれだけ長い時間と労力がかかったかお察し申し上げます。
何度も何度もビラなどで注意を呼び掛けたのですね。
努力が報われて良かったです。
今のマンションの状況が良いのは春駒さん達のおかけですね。

ペット問題・・・!Σ(゚Д゚)
命あるものは処分するわけにいかないし、自転車や車より難しいですね。
幸いウチのマンションでペット問題は無かったのですが、これは大変。
大切なものだからこそ、住まいのルールは守って欲しいですね。
ありがとうございました
お礼が遅くなって申し訳ございません。
先日は、親身になって回答をいただき感謝いたします。マンション管理問題は、夫婦であってもなかなか理解されない事もあったので、すごくありがたかったです。的確なアドバイスを参考に日々勉強の毎日が続いています。

自転車問題
うちのマンションでは、駐輪場の無料から有料化を管理会社が提案してきました。
結果総会でその案で可決して、一斉に不要自転車が無くなりました。確かに即効性はありましたが、こちらを読むと、問題だけを解決すれば良いという訳ではなかったと今では思えます。
住民の意識を変えなければ、何事も解決しないという事を痛感しています。
ぽてこさん
ご連絡をありがとうございます。
何かお役に立てたようなら幸いです(*^_^*)

自転車問題の情報をありがとうございます。
なるほど、無料から有料化したのですね。
効果があって良かったですね。
私達も自転車置場の利用料金の値上げを検討しましたが実現しませんでした。
実は自転車問題は解決できなかったんです。
これから失敗する箇所がでてきますので、読んでやってくださいね(T_T)うう。
No title
難しい問題ですが、
どこでも抱えているものですね。

私もいつの日か、マンション暮らしを
考えているので、熱心に読ませていただきました。

すぐにマンション住まいということではないのですが、それでも
知りたい情報です。
森須もりんさん
もりんさん、こんにちは。
お久しぶりです。
毎日暑いですね。お元気でお過ごしでしょうか(^_^)

そうですか、いつの日かマンション暮らしですか。
お住まいの家には愛着もあるし大切にしてみえるので、
もりんさんにとっては大きな決断になるでしょうね。

私の実家も田舎の大きな家なので維持が大変です。
家だけでなく庭や畑や寺もありますから、それはそれはもう(^_^;)
今のマンションにも長年住んでいた戸建を売ってきた方がいらっしゃいます。
皆さんそれぞれ大きな決断をしてきたのだろうと思います。

もしマンションに転居される場合、良い物件に巡り合えるといいですね(*^_^*)

管理者のみに表示

トラックバック