前回の続きです。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
自転車問題が少しずつ解決に向かう中、
私達は新たな一手を打つことにしました。
過去の体験から思いついたことですが、
皆さんは覚えていらっしゃるでしょうか?

あの日のことを。


とか思っていた建物設備管理の
引継ぎの日のことを。→※

そこでたまたま知った、

マンションの下にある
巨大地下空間の存在。
→建物設備管理の引継ぎ③~地下空間
実物はこちら。


その時私は、

と心底思ったのでした。
そこで、

実はこの理事会の前に

そう、そこはダイエットと同じ。
最初は簡単に体重を落とせるけど
残り5㎏が全然落とせない。
それを残しておくとまた
どんどん増えるんだよね~( ̄▽ ̄;)
悩んだ末に、
住民参加型の建物点検を思いついたのだ。

ウチのマンション住民の特徴として
他人の目を気にするということがあります。
だから、他の住民に見せますよと言えば
きっと効果があるだろうと考えたのです。
汚れた心の持ち主でごめんなさい!
廊下に放置されている自転車数
現在 5台
さあて、どうなる。

今朝の朝食。
友人がまたサマートリュフをくれました。
某デパ地下の見切り品、500円。
目玉焼きでは風味がしなかったので
やっぱりパスタにしよう。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
自転車問題が少しずつ解決に向かう中、
私達は新たな一手を打つことにしました。
過去の体験から思いついたことですが、
皆さんは覚えていらっしゃるでしょうか?

あの日のことを。


とか思っていた建物設備管理の
引継ぎの日のことを。→※

そこでたまたま知った、

マンションの下にある
巨大地下空間の存在。
→建物設備管理の引継ぎ③~地下空間
実物はこちら。


その時私は、

と心底思ったのでした。
そこで、

実はこの理事会の前に

そう、そこはダイエットと同じ。
最初は簡単に体重を落とせるけど
残り5㎏が全然落とせない。
それを残しておくとまた
どんどん増えるんだよね~( ̄▽ ̄;)
悩んだ末に、
住民参加型の建物点検を思いついたのだ。

ウチのマンション住民の特徴として
他人の目を気にするということがあります。
だから、他の住民に見せますよと言えば
きっと効果があるだろうと考えたのです。
汚れた心の持ち主でごめんなさい!
廊下に放置されている自転車数
現在 5台
さあて、どうなる。

今朝の朝食。
友人がまたサマートリュフをくれました。
某デパ地下の見切り品、500円。
目玉焼きでは風味がしなかったので
やっぱりパスタにしよう。
2019/08/13 (火) [住民トラブル]
妻さんのようなマンションが一般的で、1階に住む人も一定の階段があるのではと思っています。
当マンションはバリアフリーのため、地階はなく排水・配水管は敷地内への埋設で道路面と1階は同じ高さです。
2階以上の住人にはバリアフリーで便利ですが、1階の人は浸水になりやすいデメリットがあります。
入居後の翌年に東海豪雨があり、あと少しで浸水するところでしたが、1階の人には気の毒な造りになっています。
当マンションはバリアフリーのため、地階はなく排水・配水管は敷地内への埋設で道路面と1階は同じ高さです。
2階以上の住人にはバリアフリーで便利ですが、1階の人は浸水になりやすいデメリットがあります。
入居後の翌年に東海豪雨があり、あと少しで浸水するところでしたが、1階の人には気の毒な造りになっています。
はい、春駒さんのご指摘通り、
ウチの建物は三段ほどの階段を上がって中に入る構造になっています。
生垣(前の道路より高い)と同じ高さに庭が造られています。
なるほど~、これなら1階は浸水しませんね。初めて知りました!
以前は今のような豪雨を想定して建物を建てていなかったでしょうね。
バリアフリーのために道路面と1階が同じ高さの建物は便利だし、
私も幾つか知っています。マンション以外にもありますね。
その視点から見たことが無かったです。目からウロコです。
ウチの建物は三段ほどの階段を上がって中に入る構造になっています。
生垣(前の道路より高い)と同じ高さに庭が造られています。
なるほど~、これなら1階は浸水しませんね。初めて知りました!
以前は今のような豪雨を想定して建物を建てていなかったでしょうね。
バリアフリーのために道路面と1階が同じ高さの建物は便利だし、
私も幾つか知っています。マンション以外にもありますね。
その視点から見たことが無かったです。目からウロコです。
マンションは、大勢の人がいるので共用の場所の管理は大変だと思います。
以前の記事で自転車放置などは「資産価値が落ちる」というのを見て
「そうだよなぁ…」と思いました。ある程度の方は納得されていても、
処分するのはかなり大変なのでしょうね。理事長の妻さんがとても
頑張っているから、ここまで少なくなったと思います。そして続きが
気になります…。
以前の記事で自転車放置などは「資産価値が落ちる」というのを見て
「そうだよなぁ…」と思いました。ある程度の方は納得されていても、
処分するのはかなり大変なのでしょうね。理事長の妻さんがとても
頑張っているから、ここまで少なくなったと思います。そして続きが
気になります…。
こんにちは(^_^)
そうですね、マンションの共用部の管理はなかなか難しいです。
大勢の住民がいて、それぞれに個性やその時々に抱える事情があり・・・
全員が納得させるのは本当に難しいです。
変化することや処分することを嫌いますしね。
私達、自転車問題では失敗しちゃうんです。
是非続きをご覧くださいね~(^o^)丿
そうですね、マンションの共用部の管理はなかなか難しいです。
大勢の住民がいて、それぞれに個性やその時々に抱える事情があり・・・
全員が納得させるのは本当に難しいです。
変化することや処分することを嫌いますしね。
私達、自転車問題では失敗しちゃうんです。
是非続きをご覧くださいね~(^o^)丿
コメント