第2回理事会

第2回1a
第2回2a
第2回3a
G不動産に質問書を見てね

コメント

はじめまして。
グーグルのおすすめリンクを見つけて、最初から、拝見しております。
非常に興味深い内容です。
第三者からなので、気楽に読ませていただくことが恐縮です。

この記事で気になったのは、エレベーター部分の破損なのですが、こちらは共用部分の損害保険(火災保険等ですね。)の不足かつ突発的事項などでカバーされたのでしょうか。

不動産会社に勤めており、専任の宅地建物取引士をしておりまして、損害保険会社にも所属していたことがあるので、こういったことが気になってみてしまいます。
Joker さん
Jokerさん、初めまして(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。

わあ!2014年7月の記事にコメントをいただいたのですね!
最初から読んでくださってありがとうございます。
初期は今より絵が下手で、少し恥ずかしいです(//∇//)

エレベーターホールの大理石の欠損ですね。
はい、共用部の火災保険でカバーしました。
項目については覚えていないです。すみません。
お返事ありがとうございます。
昨日時点で、2016年12月まで、追いつきました!
とても興味深いです!!
« 前のページ のボタンを押す手が止まりません。微笑

共用部の保険に関しては、結構使えるのに、みなさん保険内容をよくご存じないのか、管理会社が保険会社に使わないように押し切られているのか、あまり使用されていないときが多いんです。
さすがマンション理事長の妻さん、ですね!

私も管理業務主任者の資格はまだ持っていなくて、業務ではマンション組合の業務はないので、まぁ、喫緊としては必要ではないのですが、こちらのサイトを愛読させていただいてからは、まじめに勉強しようとがんばっております。
Joker さん
たくさん読んでくださってありがとうございます!(≧▽≦)

共用部の保険申請は管理会社の提案でした。
Jokerさんのおっしゃる通り、私達は共用保険のことなど知らなくて、
提案が無ければ申請していなかったと思います。
Gライフ社に感謝しなくてはいけませんね(*^_^*)

管理業務主任者の資格は難しいと聞いています。
頑張ってくださいね。
コメントのお返事が遅くなってしまってごめんなさいm(__)m
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Joker さん
ふふふ、Gライフ社はどこでしょう??
ご想像にお任せします(*^_^*)

介護のことですが、Jokerさんの若さでもう考えるのですか?
すごく早いですね!Σ(゚Д゚)
まだまだ必要ないと思いますが・・・私の得た極意を一つだけ。
「介護を受ける人の気持ちで考える」です。短かっ(笑)
気負わずやってくださいね。介護者の幸せも大切ですから。

Jokerさんも資格試験など頑張ってくださいね。
コメントは歓迎しています。
返事が遅いのを許していただければ・・・ごめんなさいm(_ _)m
名言ですね!
介護を受ける人の気持ちで考える、ですね。ノートに書いておきます。微笑

若いといっても、私ももう40です。
介護保険料も取られるようになってしまった年齢です。
早ければ早いほど良いかなと思いまして。微笑

引き続き、ブログを楽しみにしております。!(^^)!

管理者のみに表示

トラックバック