前回の続きです。
昨年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談があり
上下階で騒音実験をしようとしたのですが、

両方に拒まれました。
だよねー( ̄∇ ̄;)

私達が話すのを聞いていた
花丸さんの上階(6階)の住人が
申し出てくれたのです。
(ウチは廊下の声がよく聞こえる汗)

ありがたや~!m(_ _)m
関係ないのに協力してくれるとは
なんてありがたいんでしょう!

すると4階住人が、


ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
だったら最初から騒音実験に
協力してくれればいいじゃん!
(心の声)

話が終わってから
6階にお礼を言いに行きました。


・・・
・・・
・・・

ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
実は6階住人は無関係ではなく
花丸さんに騒音苦情を言われて
白黒つけたいと思ってたそうです。
騒音問題・・・根深い・・・( ̄∇ ̄;)
年末年始にこの本を読みました→※

「認知症の父の気持ちを理解したい」
と母が言い出し読んだ本の一冊です。
とてもわかりやすく、
私達の心に響く箇所が多くありました。
介護する家族の入門書として
良いのではないでしょうか。
後日、記事にしたいと思います。
11日(土)NHKスペシャルは認知症です。
見てみようと思います。
昨年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談があり
上下階で騒音実験をしようとしたのですが、

両方に拒まれました。
だよねー( ̄∇ ̄;)

私達が話すのを聞いていた
花丸さんの上階(6階)の住人が
申し出てくれたのです。
(ウチは廊下の声がよく聞こえる汗)

ありがたや~!m(_ _)m
関係ないのに協力してくれるとは
なんてありがたいんでしょう!

すると4階住人が、


ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
だったら最初から騒音実験に
協力してくれればいいじゃん!
(心の声)

話が終わってから
6階にお礼を言いに行きました。


・・・
・・・
・・・

ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
実は6階住人は無関係ではなく
花丸さんに騒音苦情を言われて
白黒つけたいと思ってたそうです。
騒音問題・・・根深い・・・( ̄∇ ̄;)
年末年始にこの本を読みました→※

「認知症の父の気持ちを理解したい」
と母が言い出し読んだ本の一冊です。
とてもわかりやすく、
私達の心に響く箇所が多くありました。
介護する家族の入門書として
良いのではないでしょうか。
後日、記事にしたいと思います。
11日(土)NHKスペシャルは認知症です。
見てみようと思います。
2020/01/10 (金) [住民トラブル]
当マンションはファミリータイプのため、床はLD以外の居室はカーペット仕上げでした。
私は入居前に販売会社に申し入れフローリングにしました。
その後、フローリングに変更する住戸も増えたので、床材はL-45以上の防音効果のある材質を使うことを決めました。
もちろん、家もL-45のフローリングを使用しました。
音の問題は難しいですね。
一時的な物か、常時、聞こえるかの問題もありますし、どの程度許容出来るかもあり個人的にも受ける印象が違いますし、知っている上階の人だったら許容でき、知らない住戸だったら必要以上に音も大きく聞こえるし・・・
私は最初ぐらいに引越ししましたが、後から入居した上下と隣には粗品を持って挨拶しましたが、これもトラブルを少なくする方法かと思います。
私は入居前に販売会社に申し入れフローリングにしました。
その後、フローリングに変更する住戸も増えたので、床材はL-45以上の防音効果のある材質を使うことを決めました。
もちろん、家もL-45のフローリングを使用しました。
音の問題は難しいですね。
一時的な物か、常時、聞こえるかの問題もありますし、どの程度許容出来るかもあり個人的にも受ける印象が違いますし、知っている上階の人だったら許容でき、知らない住戸だったら必要以上に音も大きく聞こえるし・・・
私は最初ぐらいに引越ししましたが、後から入居した上下と隣には粗品を持って挨拶しましたが、これもトラブルを少なくする方法かと思います。
犯人はだれだ。
だれも面倒なことにはかかわりたくない。
しかし自己に係ることは解決したい。
この気持ちでしょうね。
騒音で困ったことはありません。が、犬も食わない夫婦喧嘩、パトカーにつきあったことはあります。
トホホさんマンションではトンデモないないことが起きているようです。
だれも面倒なことにはかかわりたくない。
しかし自己に係ることは解決したい。
この気持ちでしょうね。
騒音で困ったことはありません。が、犬も食わない夫婦喧嘩、パトカーにつきあったことはあります。
トホホさんマンションではトンデモないないことが起きているようです。
> 床材はL-45以上の防音効果のある材質を使うことを決めました。
ウチも同じです。
L-45以上を指定しています。(あとは住民への周知の問題・・・)
> どの程度許容出来るかもあり個人的にも受ける印象が違いますし、
> 知っている上階の人だったら許容でき、知らない住戸だったら必要以上に音も大きく聞こえるし・・・
全くその通りですね。
都会の喧騒、電車や車の騒音は眠れるけど
上階から聞こえる正体不明の小さな音で眠れない。
逆に解決策はそこにあるかもしれません。
入居時にご挨拶に行かれたのですね。
私もそれが大事だと思っています(*^_^*)
ほぼネタバレです!(笑)
ウチも同じです。
L-45以上を指定しています。(あとは住民への周知の問題・・・)
> どの程度許容出来るかもあり個人的にも受ける印象が違いますし、
> 知っている上階の人だったら許容でき、知らない住戸だったら必要以上に音も大きく聞こえるし・・・
全くその通りですね。
都会の喧騒、電車や車の騒音は眠れるけど
上階から聞こえる正体不明の小さな音で眠れない。
逆に解決策はそこにあるかもしれません。
入居時にご挨拶に行かれたのですね。
私もそれが大事だと思っています(*^_^*)
ほぼネタバレです!(笑)
> 犯人はだれだ。
ふっふっふ、誰でしょう(^_^)
> だれも面倒なことにはかかわりたくない。
お恥ずかしながら私もそうでした。
どうせ音源わからないんだし、面倒だなーって。(反省)
住民トラブルって自分に係わらなければ無関心ですね。
夫婦喧嘩とパトカーは大変でしたね。(私は夫婦喧嘩する側ですが;笑)
トホホさんの「大当たり」の記事ですか?
新年早々、壮絶ですよね。
今年は年末ジャンボ宝くじが当たるようにお祈りしております(-_-;)
ふっふっふ、誰でしょう(^_^)
> だれも面倒なことにはかかわりたくない。
お恥ずかしながら私もそうでした。
どうせ音源わからないんだし、面倒だなーって。(反省)
住民トラブルって自分に係わらなければ無関心ですね。
夫婦喧嘩とパトカーは大変でしたね。(私は夫婦喧嘩する側ですが;笑)
トホホさんの「大当たり」の記事ですか?
新年早々、壮絶ですよね。
今年は年末ジャンボ宝くじが当たるようにお祈りしております(-_-;)
(≧∇≦)伝書鳩になってる妻さんに大爆笑!!
いやいや、笑い事じゃないけど
マンションの音の響き方については謎だらけになってきました( ̄▽ ̄;)
ウチのすぐ上から聞こえる深夜1時過ぎての掃除機の音も
結局は管理会社が掲示板に貼り出すことしかできないので
解決はしていませんが、かなりしつこく貼ってくれたので
最近は午前0時には音がやむようになりました
(午前0時ってのもどうかと思いますが・・・)
直接苦情を言いに行くのは後々のことを考えるとどうしてもできなくて・・・
いやいや、笑い事じゃないけど
マンションの音の響き方については謎だらけになってきました( ̄▽ ̄;)
ウチのすぐ上から聞こえる深夜1時過ぎての掃除機の音も
結局は管理会社が掲示板に貼り出すことしかできないので
解決はしていませんが、かなりしつこく貼ってくれたので
最近は午前0時には音がやむようになりました
(午前0時ってのもどうかと思いますが・・・)
直接苦情を言いに行くのは後々のことを考えるとどうしてもできなくて・・・
こんにちは
うわ~、おすすめ書籍ですね~。参考になる本がきっとたくさん出てるんだろうなあと思いつつ、ずぼらな私は手にすることなかったけど、こうして紹介してもらったらありがたい。
そして、NHKスペシャル、予告観ただけでなんだか泣けてきた。うちの場合、穏やかなタイプじゃない認知症で周りにトゲをまき散らしているけど、本人はきっと本人なりに一生懸命なんだろうなあと。
うわ~、おすすめ書籍ですね~。参考になる本がきっとたくさん出てるんだろうなあと思いつつ、ずぼらな私は手にすることなかったけど、こうして紹介してもらったらありがたい。
そして、NHKスペシャル、予告観ただけでなんだか泣けてきた。うちの場合、穏やかなタイプじゃない認知症で周りにトゲをまき散らしているけど、本人はきっと本人なりに一生懸命なんだろうなあと。
> 直接苦情を言いに行くのは後々のことを考えるとどうしてもできなくて・・・
はい、その通りですね。
私の経験上、直接言うのは別なトラブルの原因になりやすいです。
(それに直接なんて怖くて怖くて。泣)
すぐ上から聞こえても、本当は上ではない場合もあります。
(後日の記事で紹介しますね)
現行犯でない限りは管理会社も組合も注意ができないでしょう。
(掲示板に貼るので精一杯だと思います)
マンションの構造って本当に不可解です。
ウチの騒音問題は一応収束しているので、続けてご覧くださいね(^_^)
はい、その通りですね。
私の経験上、直接言うのは別なトラブルの原因になりやすいです。
(それに直接なんて怖くて怖くて。泣)
すぐ上から聞こえても、本当は上ではない場合もあります。
(後日の記事で紹介しますね)
現行犯でない限りは管理会社も組合も注意ができないでしょう。
(掲示板に貼るので精一杯だと思います)
マンションの構造って本当に不可解です。
ウチの騒音問題は一応収束しているので、続けてご覧くださいね(^_^)
私も11日のNHKスペシャルを見て、
五線譜の言葉と最後の長谷川先生の言葉に泣きました。
穏やかなタイプじゃない認知症だと辛いですね。
介護するモチベーションを維持するのが難しいと思います。
私もなるべく引いて考えるようにしていますけど、失敗することが多いです(笑)
長谷川先生ご自身も凄いですが、ご家族も凄いと思いました。
ケアする家族の学習やケアが大事なのかもと思った次第です。
五線譜の言葉と最後の長谷川先生の言葉に泣きました。
穏やかなタイプじゃない認知症だと辛いですね。
介護するモチベーションを維持するのが難しいと思います。
私もなるべく引いて考えるようにしていますけど、失敗することが多いです(笑)
長谷川先生ご自身も凄いですが、ご家族も凄いと思いました。
ケアする家族の学習やケアが大事なのかもと思った次第です。
コメント