コロナで夫が在宅勤務になると

生活騒音の記事の途中ですが、
コロナ禍のお話しを一つ。

3月に入り子供の休校や
一部企業で在宅勤務が始まりましたね。
これはその時のお話しです。
学生時代の友人と話していたら、
510 (2)
すると、
510 (6)
どう思います?
510 (3)
510 (4)
友人はとても面倒見が良いです。
息子のことも溺愛しています。
でも・・・
でも・・・

ついツッコんでしまいました。
510 (1)
・・・
・・・
・・・

510 (5)
コロナ禍をきっかけに
ご飯の炊き方と洗濯物の片付けを
覚えてもらうことにしたそうです。
頑張れーヽ(´∀`)ノ

ウチのダンナは在宅勤務ではなく
普段より一時間早く家を出ています。
皆さんはいかがお過ごしですか?
私は↓にハマっています。
【音量注意】

期間限定の動画配信です。
口から何か出しそうになりながら
やってますよぉ(;´Д`)ハァハァ
興味がある方はどうぞ。

マンションでやる場合は
510.jpg
こーゆー可愛いレター(こだわり)
上下左右の部屋にお知らせくださいね。

コメント

おはようございます、
コロナウイルスにより生活が一変した家庭も多いことでしょう。
在宅勤務と言っても、それだけの仕事量が家庭であるのか疑問を持っています。
でも考えようによっては、長い人生で必要な経験かも知れませんね。
私たちのように戦中・戦後を潜り抜けた者にとっては、大したことでもありません。というと皆さんに怒られそうですが・・・
No title
世の男どもは働く主婦を何だと思ってる・・・(怒)な
状況ですね。
私だったら家事放棄しちゃうかも。
いや、理事長の妻さんを見習ってプチ家出という手もある
かも(笑)

我が家は揃って通常勤務。
朝の電車が空いていて逆に快適だけどこの状況いつまで続く
のか。

早く平穏な日々が戻って来ます様に!!
春駒さん
こんにちは(^_^)

ウチの管理組合活動もコロナの影響を受けています。
管理会社の方針で総会は延期されますが、理事会は通常通り開催です。
業者との打ち合わせに便利なのはLINE電話。
現場の画像を見ながら話ができるので助かります。
今流行りのリモートワークでしょうか(笑)
考えようによっては、コロナの影響で便利になることがあるかも。

確かに、戦争に比べれば全てが大したことではなくなりますね(^_^;)
欧米諸国で突然、外出禁止令が出たのは驚きました。
一日も早い収束を願うばかりです。
気を付けてお過ごしくださいね(^_^)
Pママさん
コロナをキッカケに友人は家事を教えることにしたそうです。
(教えるのもなかなか大変なようで・・・ ^_^;)
プチ家出ならいつでも付き合うよっっ💛(笑)

Pママさん宅は通常勤務なのですね。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいね。
私達は少し前に京都奈良へ行ってきました。
観光客がいなくてガラガラでしたよ。(寒かった)
早く収束するといいですね。心から願っています。
No title
こんにちは。
うちの自治会も総会は中止、外でやる清掃活動は実施という状態です。
室内に集まる活動はやはり安全面で避けられるのでしょうね。

友人様、お嬢さんだったら家事を頼んで出勤されたのかな~?
息子さん溺愛は旦那さんのコピー量産という弊害が 笑
基本的な家事能力は男女関係なく人間として必要ですよね!

nene さん
nene さんのマンションでも影響が出ているのですね。
そうそう、問題は室内なんですよね~
ウチも理事会を延期にすることになりましたよ。
共用部を消毒することになったら大変です。費用かかりますし。

> お嬢さんだったら家事を頼んで出勤されたのかな~?

それは考えたことが無かったですΣ(゚Д゚)
女の子なら家事を頼んだかもしれませんね。
男女差の壁を越えるにはまず、女性の側も変わる必要がありそうです。
基本的な家事能力は人間力ですね。(激しく同意!)

管理者のみに表示

トラックバック