前回の続きです。
8年前、
億さんが未申請で大工事をした時は
私が一人で対処しなくてはならず
すごく辛くて大変でした。
【25日追記】
この記事を見る時はぜひ、
ほほえみ外交
と比較してみてください。
8年後の今は、
住民のコミュニケーションができています。
同じことが起こったらどうなるでしょう?
突然、どこからか工事の騒音がしたら・・・

多分すぐにMアラートのメンバーから連絡が来る!






そして最上階の億さんの部屋の前。
ドアのインターホンを鳴らす。

億さんが目にするのは・・・

Mアラートのメンバーがいっぱい!(笑)
多分すぐに工事を
やめてもらえると思います。
(^_^;)

女子パワー最強!(笑)
8年前の私に教えたいです(T_T)
コミュニティ形成シリーズはお終いです。
ほうれん草と鶏肉とキノコのグラタン
_convert_20200423142100.jpg)
ニンニクたっぷりチャーハン
_convert_20200423142235.jpg)
一応まだ作ってます。
でもボチボチ嫌になってきた(=_=)
世の中のお母さん、スゴイ。
8年前、
億さんが未申請で大工事をした時は
私が一人で対処しなくてはならず
すごく辛くて大変でした。
【25日追記】
この記事を見る時はぜひ、
ほほえみ外交
と比較してみてください。
8年後の今は、
住民のコミュニケーションができています。
同じことが起こったらどうなるでしょう?
突然、どこからか工事の騒音がしたら・・・

多分すぐにMアラートのメンバーから連絡が来る!






そして最上階の億さんの部屋の前。
ドアのインターホンを鳴らす。

億さんが目にするのは・・・

Mアラートのメンバーがいっぱい!(笑)
多分すぐに工事を
やめてもらえると思います。
(^_^;)

女子パワー最強!(笑)
8年前の私に教えたいです(T_T)
コミュニティ形成シリーズはお終いです。
ほうれん草と鶏肉とキノコのグラタン
_convert_20200423142100.jpg)
ニンニクたっぷりチャーハン
_convert_20200423142235.jpg)
一応まだ作ってます。
でもボチボチ嫌になってきた(=_=)
世の中のお母さん、スゴイ。
2020/04/25 (土) [住民トラブル]
理事長になって、交渉を一人で、行きがちです。一人で行くと、言った、言わないの証明が出来ない、頭に血が上り暴力沙汰になる可能性もある。家族から注意されました。
前期から引継いだ修繕工事を中止しようとすると、匿名での嫌がらせが数件ありました。相場より五割も高い工事契約書に押印はできません。なぜ昨年契約しなかったのか❓今期理事会に契約責任のみ押しつけようとしたのか。悪質です。前理事長らへのリベートが頭に浮かびます。
前期から引継いだ修繕工事を中止しようとすると、匿名での嫌がらせが数件ありました。相場より五割も高い工事契約書に押印はできません。なぜ昨年契約しなかったのか❓今期理事会に契約責任のみ押しつけようとしたのか。悪質です。前理事長らへのリベートが頭に浮かびます。
こんにちは。
とほほ管理員さんが、2017/09/13の記事で「ルール違反住民に注意する時は、大勢で行くこと。(一人の人に恨みが集中しないようにするため)」と書かれていますね。
大勢で注意するには、やはり日頃から他の住人と人間関係を形成しておく必要がありますね。
とほほ管理員さんが、2017/09/13の記事で「ルール違反住民に注意する時は、大勢で行くこと。(一人の人に恨みが集中しないようにするため)」と書かれていますね。
大勢で注意するには、やはり日頃から他の住人と人間関係を形成しておく必要がありますね。
Mアラートはコロナ禍でも役立っております(笑)
億さんの次の入居者は若いご夫婦とご年配のご夫婦です。
(億さんは二室を所有していました)
二組とも組合活動を理解して協力してくれます。
屋根点検、いつでもできま~す!(^o^)丿
億さんの次の入居者は若いご夫婦とご年配のご夫婦です。
(億さんは二室を所有していました)
二組とも組合活動を理解して協力してくれます。
屋根点検、いつでもできま~す!(^o^)丿
> 一人で行くと、言った、言わないの証明が出来ない
> 頭に血が上り暴力沙汰になる可能性もある。
その通りですね。
ご家族のご心配はもっともだと思います。
小間物屋さんはすごく真面目で責任感の強い方だと思います。
でも一人で全てを背負うことはありません。(背負えません)
私達は基本的に「当該者を理事会に呼ぶ」というスタンスを取っています。
部屋という個人的なスペースでなくオフィシャルな場所に呼ぶことにより、
相手の態度が変わるからです。(冷静になります)
詳しい状況はわかりませんが、
工事の中止にしても嫌がらせにしても、小間物屋さんだけの腹に収めずに
オフィシャルにして理事会で対応を検討してくださいね。
小間物屋さんの意見に同調する仲間を増やしてください。
少し心配になったので状況分からずに色々書いてしまいました。ごめんなさい。
> 頭に血が上り暴力沙汰になる可能性もある。
その通りですね。
ご家族のご心配はもっともだと思います。
小間物屋さんはすごく真面目で責任感の強い方だと思います。
でも一人で全てを背負うことはありません。(背負えません)
私達は基本的に「当該者を理事会に呼ぶ」というスタンスを取っています。
部屋という個人的なスペースでなくオフィシャルな場所に呼ぶことにより、
相手の態度が変わるからです。(冷静になります)
詳しい状況はわかりませんが、
工事の中止にしても嫌がらせにしても、小間物屋さんだけの腹に収めずに
オフィシャルにして理事会で対応を検討してくださいね。
小間物屋さんの意見に同調する仲間を増やしてください。
少し心配になったので状況分からずに色々書いてしまいました。ごめんなさい。
こんにちは(^_^)
トホホさんの2017/09/13の記事を読みました。
あー、この記事!
samさん、ありがとうございます。
同じ記事にコメントをくださった小間物屋さーん、是非読んで~!
漫画のような当該者宅訪問は本当は余りやりたくないですねー
(ウチの場合は基本的に理事会に当該者を呼び出します)
でも漫画のようなケースなら、やっぱ大勢で行っちゃうかなー?(^_^;)
マンション内に価値観が同じ仲間がいるといいですね。
「この騒音はマズイでしょ」とか「あの路駐は迷惑でしょ」みたいな。
そのためには日頃から色々話し合う必要があると思います。
コミュニティ形成、大事ですね。
トホホさんの2017/09/13の記事を読みました。
あー、この記事!
samさん、ありがとうございます。
同じ記事にコメントをくださった小間物屋さーん、是非読んで~!
漫画のような当該者宅訪問は本当は余りやりたくないですねー
(ウチの場合は基本的に理事会に当該者を呼び出します)
でも漫画のようなケースなら、やっぱ大勢で行っちゃうかなー?(^_^;)
マンション内に価値観が同じ仲間がいるといいですね。
「この騒音はマズイでしょ」とか「あの路駐は迷惑でしょ」みたいな。
そのためには日頃から色々話し合う必要があると思います。
コミュニティ形成、大事ですね。
コメント