昨日は緊急事態宣言が全国に拡大され
休業要請を発表する自治体もありました。
昨日のNHKスペシャルではフリーランスの保護を訴えていました。
仕事を失って困っている人が大勢いますね。
でもちょっと待って。
休業補償や保護も大事だけど、
逆に人手不足で困っている職業はないですか?
(もちろん社会生活を支える仕事のみ)
そこに失業する人達の力や技術を活かせないかしら?
海外ではこんなことがありました。
休業中の客室乗務員が医療支援へ
もっと詳しく
「外で働く人が自宅に帰る前に
休業中のスポーツジムのお風呂を利用して
ウィルスが付着している可能性のある衣類を
ロッカーで着替え、安全に帰宅する。」
NHKで紹介していました。
そこで私も夢のマッチングを考えてみます。
妄想ですので、ご無礼の段ひらにご容赦下さい(^_^;)
タクシー会社×宅配業者

タクシー運転手さんの技術と
仕事が急増している宅配業界のコラボ。
解雇するだけじゃ惜しい!
(絵の社会的距離が取れてませんがご容赦ください)
託児施設×遊興施設の皆さん

一押しのマッチングです。(≧▽≦)
ホスト、ホステスさんの接客技術と
保育士、指導員不足に悩む託児施設のコラボ。
休校休園が増えて休職する医療従事者もいるとか。
安心して預けられる先を増やして解消◎
将来の顧客も獲得?(ごめんなさい)
休校中の大学生×休校中の中高生

スマホがあればOK。
大学生はいいアルバイトになり、
中高生はしっかり勉強できます。

大学生が本気で頑張ると思います。
費用は行政か学校が負担。
自分の甥に欲しいサービス。マジで(=_=)
フリーランスの大道具さん×カウンター

作って欲しいです、マジで。
大道具さんならできるのでは?
昨日のNHKスペシャル見て思いました。
飲食業界×医療施設


医療スタッフに美味しいお弁当で活力を。
これはCNNで紹介してました。
飲食業界×行政×自宅隔離者


いやいやいや(^_^;)
発熱が続いても今は検査待ちとか?
自宅で困っている人が現実にいるのではないでしょうか。
(LINE調査で発熱続く人が2万人以上)
支える家族も感染している可能性があります。
発熱が4日以上続いたら
無条件で食事と薬を行政が提供してはどうでしょうか。
自主隔離の後援です。
飲食店も営業をやめて収入が得られます。
重症化しやすい高齢者や妊婦さんに配ると助かるかも。
(軽症者を収容するホテルが足りなくなった場合も使える)
「休業補償もらわなければ店を閉めない」
と言う店主を何人もテレビで見ました。
命の重さをどう思っているのだろう・・・
ショックな言葉でした(T_T)
終息後にそのお店に行きたい・・・かなあ・・・?
それに補償をもらって休めるのなら、
社会を支えるという使命のために働いている人達は?
特別ボーナスを支給する必要があるのでは?
なんだか不公平な気がします。(私だけ?)
昨日の記事で、
社会的システムができないかしら?
と書いたので考えてみました。
ロックダウンは無いらしいし。
不快に思った方がいらしたらごめんなさいm(__)m
と思ったらこんな記事がありました。
休業要請を発表する自治体もありました。
昨日のNHKスペシャルではフリーランスの保護を訴えていました。
仕事を失って困っている人が大勢いますね。
でもちょっと待って。
休業補償や保護も大事だけど、
逆に人手不足で困っている職業はないですか?
(もちろん社会生活を支える仕事のみ)
そこに失業する人達の力や技術を活かせないかしら?
海外ではこんなことがありました。
休業中の客室乗務員が医療支援へ
もっと詳しく
「外で働く人が自宅に帰る前に
休業中のスポーツジムのお風呂を利用して
ウィルスが付着している可能性のある衣類を
ロッカーで着替え、安全に帰宅する。」
NHKで紹介していました。
そこで私も夢のマッチングを考えてみます。
妄想ですので、ご無礼の段ひらにご容赦下さい(^_^;)
タクシー会社×宅配業者

タクシー運転手さんの技術と
仕事が急増している宅配業界のコラボ。
解雇するだけじゃ惜しい!
(絵の社会的距離が取れてませんがご容赦ください)
託児施設×遊興施設の皆さん

一押しのマッチングです。(≧▽≦)
ホスト、ホステスさんの接客技術と
保育士、指導員不足に悩む託児施設のコラボ。
休校休園が増えて休職する医療従事者もいるとか。
安心して預けられる先を増やして解消◎
将来の顧客も獲得?(ごめんなさい)
休校中の大学生×休校中の中高生

スマホがあればOK。
大学生はいいアルバイトになり、
中高生はしっかり勉強できます。

大学生が本気で頑張ると思います。
費用は行政か学校が負担。
自分の甥に欲しいサービス。マジで(=_=)
フリーランスの大道具さん×カウンター

作って欲しいです、マジで。
大道具さんならできるのでは?
昨日のNHKスペシャル見て思いました。
飲食業界×医療施設


医療スタッフに美味しいお弁当で活力を。
これはCNNで紹介してました。
飲食業界×行政×自宅隔離者


いやいやいや(^_^;)
発熱が続いても今は検査待ちとか?
自宅で困っている人が現実にいるのではないでしょうか。
(LINE調査で発熱続く人が2万人以上)
支える家族も感染している可能性があります。
発熱が4日以上続いたら
無条件で食事と薬を行政が提供してはどうでしょうか。
自主隔離の後援です。
飲食店も営業をやめて収入が得られます。
重症化しやすい高齢者や妊婦さんに配ると助かるかも。
(軽症者を収容するホテルが足りなくなった場合も使える)
「休業補償もらわなければ店を閉めない」
と言う店主を何人もテレビで見ました。
命の重さをどう思っているのだろう・・・
ショックな言葉でした(T_T)
終息後にそのお店に行きたい・・・かなあ・・・?
それに補償をもらって休めるのなら、
社会を支えるという使命のために働いている人達は?
特別ボーナスを支給する必要があるのでは?
なんだか不公平な気がします。(私だけ?)
昨日の記事で、
社会的システムができないかしら?
と書いたので考えてみました。
ロックダウンは無いらしいし。
不快に思った方がいらしたらごめんなさいm(__)m
と思ったらこんな記事がありました。
2020/04/17 (金) [未分類]
昨日、複数の店に買い物に行きましたが、どこもシールドが取り付けてありましたが、簡単にできることが理由かも知れません。
今日も退屈なので犬を連れて散歩に行きましたが、濃厚接触はゼロです。
コロナになって犬だけは相手にされるため大喜びです。
今日も退屈なので犬を連れて散歩に行きましたが、濃厚接触はゼロです。
コロナになって犬だけは相手にされるため大喜びです。
これはもうあるようです
テレビで紹介していました
看護師が忙しくて外に出れないので
弁当にして届けているそうです
先ほどのコメに追加
軽症者がホテルで過ごすときに部屋前に食事を置いて電話するそうです
テレビで紹介していました
看護師が忙しくて外に出れないので
弁当にして届けているそうです
先ほどのコメに追加
軽症者がホテルで過ごすときに部屋前に食事を置いて電話するそうです
これを見て
玄関の内側に透明カーテンを付けようかと
突っ張り棒にフックをつけて洗濯バサミで吊るすだけ
←トホホさんブログをみて思いついた
でもなんか
感染者と逆に疑われるかも( ;∀;)
玄関の内側に透明カーテンを付けようかと
突っ張り棒にフックをつけて洗濯バサミで吊るすだけ
←トホホさんブログをみて思いついた
でもなんか
感染者と逆に疑われるかも( ;∀;)
春駒さん
お散歩いいですね~(*^_^*)
私も風のない日はダンナと二人で早朝に散歩しています。
ロコモ怖いですものね。
春駒さんに相手をしてもらえてワンちゃんは大喜びなのですね。
どんな逆境にあっても、そこに喜びを見い出せる人は最強だと思います。
ワンちゃん最強!ですね(笑)
ひでわくさん
ありがとうございます♪
budoman3 さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
お名前欄にメールアドレスが掲載されています。
budoman3さんの個人情報保護のため、コメントは非公開にさせていただきますね。
次回からはメアドを入力せずにコメントください。
お待ちしてま~す(^o^)丿
裏方理事長14回目さん
飲食業界×医療施設
個人ではなく制度として行えればいいなーと思います。
コロナは終息まで長くかかりそうです。
(アメリカでは冬に再流行すると言っています)
給付や休業補償では焼け石に水かもしれません。
マンパワーの不足も問題です。
仕事をコロナシフトして収入が得られればいいなーと思いました。
もちろん、安全に仕事ができることが必須条件です。
この漫画、割と本気です・・・
ウチも自宅をコロナシフトしましたよ。
近いうちに記事にアップしますね。
あはは(≧▽≦)
感染していると思われますね(笑)
お散歩いいですね~(*^_^*)
私も風のない日はダンナと二人で早朝に散歩しています。
ロコモ怖いですものね。
春駒さんに相手をしてもらえてワンちゃんは大喜びなのですね。
どんな逆境にあっても、そこに喜びを見い出せる人は最強だと思います。
ワンちゃん最強!ですね(笑)
ひでわくさん
ありがとうございます♪
budoman3 さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
お名前欄にメールアドレスが掲載されています。
budoman3さんの個人情報保護のため、コメントは非公開にさせていただきますね。
次回からはメアドを入力せずにコメントください。
お待ちしてま~す(^o^)丿
裏方理事長14回目さん
飲食業界×医療施設
個人ではなく制度として行えればいいなーと思います。
コロナは終息まで長くかかりそうです。
(アメリカでは冬に再流行すると言っています)
給付や休業補償では焼け石に水かもしれません。
マンパワーの不足も問題です。
仕事をコロナシフトして収入が得られればいいなーと思いました。
もちろん、安全に仕事ができることが必須条件です。
この漫画、割と本気です・・・
ウチも自宅をコロナシフトしましたよ。
近いうちに記事にアップしますね。
あはは(≧▽≦)
感染していると思われますね(笑)
コメントありがとうございます(*^_^*)
こちらこそ、ご不快な気持ちにさせてしまい申し訳ございません。
私の妹家族は自営業です。無収入になりました。
ダンナの親族は中小企業を経営していて、その子供達は医師です。
コロナは「経済の損失=命の値段」と言われています。
難しいですね。
一日も早い終息と、
ソーダさん、自営業仲間の皆さんが感染しないことを心から祈っています。
こちらこそ、ご不快な気持ちにさせてしまい申し訳ございません。
私の妹家族は自営業です。無収入になりました。
ダンナの親族は中小企業を経営していて、その子供達は医師です。
コロナは「経済の損失=命の値段」と言われています。
難しいですね。
一日も早い終息と、
ソーダさん、自営業仲間の皆さんが感染しないことを心から祈っています。
実現しました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413881000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413881000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
教えて下さってありがとうございます(*^_^*)
松山の会社さん、頑張ってくださーい!(^o^)丿
(もっと拡大して私の甥にも教えてくださーい)
専門家会議の会見がありましたが、コロナは長引きそうですね。
生活仕様や従来の価値観を変えた方が生きやすいかも。
そうそう、ネットスーパーが(ドライバーにもよりますが)
最近ようやく置配をしてくれるようになりました。
これなら自宅療養の際に安心してネットスーパーに頼めます。
いやそれより軽症者用ホテル?(^_^;)
松山の会社さん、頑張ってくださーい!(^o^)丿
(もっと拡大して私の甥にも教えてくださーい)
専門家会議の会見がありましたが、コロナは長引きそうですね。
生活仕様や従来の価値観を変えた方が生きやすいかも。
そうそう、ネットスーパーが(ドライバーにもよりますが)
最近ようやく置配をしてくれるようになりました。
これなら自宅療養の際に安心してネットスーパーに頼めます。
いやそれより軽症者用ホテル?(^_^;)
コメント