段階増額積立方式

講習会④1a
講習会④2a
講習会④3a
マンションの修繕積立金に関するガイドライン(H23.国交省)を見てね


コメント

均等にすべきですね。
マンションの積立金は
均等積立方式を法律で
定めるか、行政指導すべき
ですね。
そうでないと、業者は
売りやすい設定にしますから(+_+)

私は、マンションを買う
予定の方がいるときは
積立金が少ないマンションには
注意するように言っています。
坊主おじさん
そうですね。
分譲時の積立金が少ないマンションは要注意ですね。
そこを大勢の方に知ってほしいです。

現在は不動産会社も、
段階増額と均等積立の二種類の長期修繕計画を用意していて、
管理組合で選ぶようになっていることが多いです。
初期の組合が適切な判断ができるといいのですが(ーー;)

実は均等積立方式にしても、
分譲時の長期修繕計画そのものを大幅に安く見積もって、
積立金を下げる場合があります。
平成23年4月の積立金ガイドラインをご参照ください。
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
怖いですね~~(+_+)

管理者のみに表示

トラックバック